タネックスの評判は悪い?口コミからしつこいのか実態を解説!
公式:https://miraiyu-career.com/tanex/
「残業が多くて休みにくい」
「年収アップして貯金を増やしたい」
「人間関係がツラいから早く転職したい」
タネックスは10代・20代向け正社員の仕事探しに特化した転職サービスです。
全国各地の正社員求人があり、業種未経験でも応募できます!
※サイト上の公開求人は一部で、非公開の求人が全体の90%以上あります
![](https://yoshilifeblog.com/wp-content/uploads/2024/05/アイコンyoshi.png)
無料の会員登録で限定公開求人をチェックできますよ!
(働いたことがなくてもOK)
他社より多く、即日内定を出す求人を持っているので最短1週間で内定が出ます。
(スーツがない人はレンタルできます)
会員登録すると新着求人をいち早く教えてくれるので、お見逃しなく!
(すぐ解約してもOK)
公式:https://miraiyu-career.com/tanex/
【20代・第二新卒の転職におすすめ】
doda | ・【迷ったら】求人応募もエージェントもスカウトもコレひとつでできる ・大手から中小企業まで幅広い求人 | 口コミを確認 |
リクナビNEXT | ・【定番】転職する人の80%が登録 ・限定求人が豊富 ・スカウトサービスも利用できる | 口コミを確認 |
マイナビ ジョブ20s | ・経験が浅くてもスカウトを受けられる ・適性診断で自分の強み弱みを分析 ・セミナーなど含め充実の転職サポート | 口コミを確認 |
UZUZ (ウズウズ) | ・第二新卒に強い ・平均20時間超の充実した転職支援 ・綿密な選考対策で書類通過率は87%超 | 口コミを確認 |
Re就活 | ・20代に特化した転職サービス ・未経験業界・業種歓迎求人が多数 ・求人検索もエージェントも利用可能 | 口コミを確認 |
- 1社目は地方勤務で残業続き
- ただ仕事に追われて20代が終了
- 30才過ぎてから転職を決意
- 2社目は転勤なしでホワイト職場
- 残業は月40hr超から10hr未満に
- 簿記2級、米国公認会計士保有
タネックスの基本情報
求人数 | 非公開 |
対象 | 10代・20代 |
料金 | 無料 |
対応エリア | 全国 |
こんな人に おすすめ | ・未経験から正社員になりたい ・転職の進め方がわからない ・学歴や経歴に不安がある |
特徴 | ・未経験からの正社員就職に強い ・はじめての転職でも安心の選考対策 ・理想の働き方に近い転職をサポート |
注意点 | ・正社員以外の働き方が目指す求人はない ・資格を武器とした仕事探しは難しい ・キャリアアドバイザーと相性があわないことも |
公式 | https://miraiyu-career.com/tanex/ |
タネックスの口コミ
タネックスの口コミをまとめてみました。
タネックスの悪い口コミ
【悪い口コミ①】電話が長く、力になってくれなかった
電話でしか対応してくれない。電話にでるまでしつこく電話してくる。
10分しかお話出来ませんと言っても1時間話す。
1時間の中で紹介された会社は1社のみ。
話すテンポも遅いし、こっちは初めての転職で何も分からないのに次から次へ専門用語を並べてくる。
何も力にもなってくれないと感じたので着信拒否しました。
Google
【悪い口コミ②】カウンセリングで失礼なことを言われた
相談の時間を 平気で決めた時間に電話してこない。
電話ができないとしても一言添えるべき。
あとはカウンセリングの際に、 相手方のコミュニケーション不足なのか かなり失礼なものの言い回し。
人としても社会人としても教育がなってないです。
Google
【悪い口コミ③】何度も同じ質問をされた
個人情報ずかずか聞いてくる。
何度も同じ質問をしてくる。しつこい。
Google
![](https://yoshilifeblog.com/wp-content/uploads/2024/05/アイコンyoshi.png)
タネックスを使った人の中には、キャリアアドバイザーと相性が合わなかったと感じる人もいるようです。
タネックスの良い口コミ
インターネット上の口コミにはポジティブなものも多く、「親身になって相談にのってくれた」「細かく対策してくれた」など、キャリアアドバイザーの対応の良さが人気の秘密になっていることがわかります。
【良い口コミ①】会社選びから親身でメンタル面も助かった
最初の会社の選定、書類の作成から内定をいただいた後まで本当に親身になっていただき、担当の方が居なければ就職活動が嫌なものになっていたと思います。
就職活動の支えも確かですがメンタル的にもすごく助けられました。
初めての就職活動の方は是非利用した方がいいかと思います!
Google
【良い口コミ②】学歴や経歴に自信なかったが転職できた
学歴、職歴共に乏しく転職自体に消極的でしたがこちらの職員さんの丁寧で献身的な対応のおかげで転職することができました。
感謝してもしきれません。
Google
【良い口コミ③】自己PRや面接の練習など一緒に対策してくれた
担当の方がすごい丁寧でした。
履歴書自己PRなどの書き方の訂正 また面接での言葉の使い方。
逆質問なども考えたほうがいいなど しっかりと面接への対策を一緒にしてもらいました。
こんなに親切に寄り添ってくれる所はないと思います!
Google
口コミから見るタネックスの特徴
良い口コミなどから見えてきたタネックスの特徴はこんな感じ。
- 未経験からの正社員就職に強い
- はじめての転職でも安心の選考対策
- 理想の働き方に近い転職をサポート
未経験からの正社員就職に強い
![](https://798flower0141.conohawing.com/wp-content/uploads/2024/07/image-10.png)
(公式HP?より)
タネックスは「低所得若年層」のキャリアサポートを一つのミッションとし、10代20代に特化して理想の仕事探しを手伝ってくれます。
実際、使った人の中にはこんな人たちもいます
- 無職やアルバイトから正社員になった
- もともと正社員から年収アップできた
正社員になれば、社会保険料が充実したり、会社によってはボーナスももらえるので生活も安定しますよね。
はじめての転職でも安心の選考対策
仕事辞めたいと思っても分からないことだらけですよね。
- 仕事見つかるまでに何か月かかる?
- 寮や社宅があったほうが良い
- 求人の探し方が分からない
- 未経験でも安心して働ける会社が良い
- 残業時間がどれくらいあるか心配
タネックスのアドバイザーは初めての転職のサポートに強いので、
- 自分に合った仕事の探し方
- 求人票のチェックの仕方
- 採用面接の日程調整
- 応募書類の書き方
- 面接の対策
- 内定時の給与などの交渉
すべてサポートしてくれますよ。
理想の働き方に近い転職をサポート
![](https://798flower0141.conohawing.com/wp-content/uploads/2024/07/image-16.png)
(公式HP?より)
せっかく正社員として働くのに希望通りの職場が見つけられないと、もう一度転職をすることになってしまします。
アドバイザーとの面談では、希望の働き方を素直に伝えましょう。
たとえば、こんな感じ。
- 残業の少ない会社で働きたい
- 土日休みはゆずれない
- 年収アップしたい
- 研修制度が充実した会社がいい
きっと、理想に近い求人を紹介してくれますよ。
タネックスを利用する際の注意点
悪い口コミから、タネックスを利用する際の注意点をまとめました。
- 正社員以外の働き方が目指す求人はない
- 資格を武器とした仕事探しは難しい
- コンサルタントとの相性があわないことも
正社員以外の働き方が目指す求人はない
![](https://798flower0141.conohawing.com/wp-content/uploads/2024/07/image-23.png)
タネックスは10代・20代の正社員転職に特化したサービスです。
そのため、パートタイマーやアルバイト、派遣社員など、正社員以外の働き方をしたい人にはオススメできません。
資格を武器にした仕事探しは難しい
タネックスは業種や職種未経験でも応募できる、学歴不問・経験不問、スピード内定といったタネックスならではの求人に強みがあります。
そのため、保育士や看護師、公務員など、資格を武器に転職したいといった人にはあまりおすすめできません。
もし資格を活かして幅広く求人を見るなら、dodaとリクナビNEXTがおすすめです。
![](https://yoshilifeblog.com/wp-content/uploads/2024/05/アイコンyoshi.png)
どちらも定番の転職エージェントなので、安心して使えますよ
キャリアアドバイザーと相性が合わないことも
「個人情報を聞いてきて不快だった」という口コミがありました。
キャリアアドバイザーがいろいろと質問するのは求人選びに活かすためです。
- なぜ転職したいのか
- 転職で実現したいことは何か
- 転職することで夢は実現するか
- 将来はどうなっていたいと考えているか
自分の考えをキャリアアドバイザーがしっかり理解できれば、企業が求める「一緒に働きたい人のイメージ」と合っているか見極めることができ、ミスマッチを減らしてくいるのです。
![](https://yoshilifeblog.com/wp-content/uploads/2024/05/アイコンyoshi.png)
とはいえ、アドバイザーとの相性もあるので、「自分とはあわないな」と感じたら、ためらわずに担当アドバイザーを変更してもらいましょう。
アドバイザーの変更に料金はかかりません。変更は↓から。
- 問い合わせフォーム もしくは
- 電話(0120-475-017) ※平日9:30~18:30のみ
タネックスをおすすめする人
以上を踏まえ、タネックスにおすすめなのはこんな人です!
- 未経験から正社員になりたい
- 転職の進め方がわからない
- 学歴や経歴に不安がある
- いますぐ転職したい人
タネックスは10代・20代向け正社員の仕事探しに特化した転職サービスです。
全国各地の正社員求人があり、業種未経験でも応募OK!
※サイト上で公開されている求人は一部で、非公開の求人が全体の90%以上
![](https://yoshilifeblog.com/wp-content/uploads/2024/05/アイコンyoshi.png)
無料の会員登録で限定公開求人をチェックできますよ!
(働いたことない人も登録OK)
他社より多く、即日内定を出す求人を持っているので最短1週間で内定がでます。
会員登録すると新着求人をいち早く教えてくれるので、お見逃しなく!
(すぐ解約してもOK)
転職サービスは複数登録するのがおすすめ
転職活動するにあたっては、複数の転職サービスを利用するのがおすすめです。
エージェントにより求人の内容が変わったり、異なるコンサルタントからアドバイスを受けられるからです。
doda | ・【迷ったら】求人応募もエージェントもスカウトもコレひとつでできる ・大手から中小企業まで幅広い求人 | 口コミを確認 |
リクナビNEXT | ・【定番】転職する人の80%が登録 ・限定求人が豊富 ・スカウトサービスも利用できる | 口コミを確認 |
マイナビ ジョブ20s | ・経験が浅くてもスカウトを受けられる ・適性診断で自分の強み弱みを分析 ・セミナーなど含め充実の転職サポート | 口コミを確認 |
UZUZ (ウズウズ) | ・第二新卒に強い ・平均20時間超の充実した転職支援 ・綿密な選考対策で書類通過率は87%超 | 口コミを確認 |
Re就活 | ・20代に特化した転職サービス ・未経験業界・業種歓迎求人が多数 ・求人検索もエージェントも利用可能 | 口コミを確認 |
タネックスを利用した転職の流れ
STEP1:会員に登録する
タネックスの公式HPから会員登録をします。【簡単1分・3ステップ】
![](https://798flower0141.conohawing.com/wp-content/uploads/2024/07/image-12.png)
![](https://798flower0141.conohawing.com/wp-content/uploads/2024/07/image-13.png)
![](https://798flower0141.conohawing.com/wp-content/uploads/2024/07/image-14.png)
入力するのは以下の通りです。
- 希望の働き方(正社員・アルバイト)
- いま住んでいる都道府県
- 生まれた年
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
なお、登録してもいつでも解約できます。
- 問い合わせフォーム もしくは
- 電話(0120-475-017) ※平日9:30~18:30のみ
STEP2:アドバイザーと面談する
後ほど、担当のアドバイザーから連絡が入りますので、面談を実施します。
面談で話し合うのは以下のような内容です。
- 職務経歴の詳細
- 転職活動の背景
- 転職の希望タイミング(3ヶ月後・半年後など)
- 希望条件
履歴書や職務経歴書を準備し、事前にアドバイザーへ提出しておくと面談がより有益になりますよ。
ここで注意したいのは、経歴や転職理由、希望条件は素直に伝えることです。
アドバイザーは僕たちの代わりに応募先との橋渡し役になって応募から入社までサポートしてくれます。
あとになって希望条件を変えたり、伝えていないことがあると信頼関係を失いかねません。
STEP3:求人の紹介を受ける
非公開求人から条件に合いそうな求人の紹介を受けます。
同タイミングで求職している人との競争になる可能性もありますので、慎重かつ勇気を持って応募先を絞り込んでいきましょう。
場合によっては、思うように求人を紹介してもらえないケースもあります。
その時はアドバイザーに事情を聞いてみてみるなど、意思疎通を深めてみてください。
STEP4:応募先を決定、選考対策をする
応募先が絞り込まれてきたら、いよいよ応募です。
応募先ごとに傾向が異なりますのでアドバイザーのサポートを受けながら書類・面接対策を磨きましょう。
適性検査を実施する企業もありますので抜かりなく、準備しましょう。
STEP5:選考に臨む
いよいよ選考です。基本的にアドバイザーを経由して日程調整をしますので安心してください!
現在はWeb面接をする企業も増えてきていますが、最終面談は出向くなど、企業によってスタイルが異なりますので、よく情報を確認しましょう。
STEP6:内定を獲得、条件交渉をする
無事に内定が出たら、条件提示を受け、内定を受諾するか検討します。
条件交渉は基本的にアドバイザーを経由して実施しますので、臆することなく気になることは質問して納得のいく結論を出してください。
STEP7:内定受諾後、現職の退職交渉、退職手続きをする
内定の意思を示したら、ついに現職の退職意思の伝達、対象手続きに移ります。
円満に退職できるよう、周到に準備をして進めましょう。
困った場合にはアドバイザーへ相談すると力になってくれますよ!
STEP8:入社の準備をする
退職の目処が立ったら、新しい職場で働く準備をします。
有給休暇を消化して早めに最終出社日を設定できれば、入社日までの時間を有効活用できますね。
【まとめ】正社員になるならタネックス!
タネックスは以下のような場合におすすめです!
- 未経験から正社員になりたい
- 転職の進め方がわからない
- 学歴や経歴に不安がある
口コミなどから見えてきた特徴はこのような感じです。
- 未経験からの正社員就職に強い
- はじめての転職でも安心の選考対策
- 理想の働き方に近い転職をサポート
最後は自分の目で見て確認してみてくださいね!
いつでも解約可能!